オーテピア高知図書館のブログ

高知県立図書館と高知市民図書館が共同運営するオーテピア高知図書館のブログです

オーテピア高知図書館は、高知県立図書館と高知市民図書館本館が、2018年7月から共同運営している図書館です。

【開館時間】
火曜~金曜:午前9時~午後8時
土曜:午前9時~午後6時(7・8月は午後8時まで)
日曜・祝日:午前9時~午後6時
【休館日】
月曜日(祝日の場合は開館)
毎月第3金曜日(8月および祝日を除く)
8月11日(山の日)を含む4日間(資料特別整理期間)
年末年始(12月29日~1月4日)

交通
とさでん交通等 バス・路面電車 大橋通り下車
とさでん交通  バス 帯屋町下車
くわしくは、次のページをご覧ください。
交通アクセス
※ 駐車場・駐輪場には限りがありますので、公共交通機関のご利用をお願いいたします。
所在地 〒780-0842 高知県高知市追手筋2-1-1
電話 088-823-4946(代表) FAX 088-823-9352

出前講座に行ってきました

高知市のことは高知市役所の人に聞いてみよう」

という高知市高須小学校のある児童の提案から、3年生のクラスに出前講座に行ってきました。

 

3年生のみなさんは授業で高知のことについて調べていましたが、地元の高須地域のことまで調べるのは、なかなか難しい状況でした。

そこで、「あなたに届け隊 出前講座」の「オーテピア高知図書館・ 高知資料コーナーのご紹介」を活用してくれました。

 

この日は高知資料コーナーを担当している司書が講師です。
初めての出前講座で緊張しています。

今回は小学校のある高知市高須地域にスポットを当てて、1950年(昭和25年)から2022年(令和4年)までの人口の変化や土地の活用の変化を紹介しました。

高須小学校の在校生が最も多かったのは 1987年(昭和62年)で、1,078人の児童が通っていました。

3年生のみなさんもびっくり。

 

土地の活用は、年代ごとの航空写真を見ながら観察しました。

昔から変わったところを探してみます。

「山に道路ができた」

「田んぼやったところに建物が増えた」

「通学路の大谷橋ができちゅう」など、細かいところまで見てみました。

 

画面に集中!みんな思わず席を立って近づきます。

講座の後半は昔の高知の写真から、現在のどこの場所なのか推測します。

写真の中のわずかな手がかりから、すぐにどこか分かったようです。

ちょっと難易度高めの写真もありました。近づいて、じっくり見てみます。

 

今回は写真を中心にして、高須地域の約70年間の移り変わりの様子を学習しました。

3年生のみなさんからは

「大きく変わったところと、昔からずっと変わっていないところがある」

「(建物や橋などを)ゼロから作った昔の人はすごい」

「これからどんなに変わっていくのか、将来が楽しみ」

「もっと調べてみたい」

などの感想がありました。

 

 

オーテピア高知図書館では他にも調べ方のコツや、図書館を便利に楽しく使う講座など様々な出前講座を行っています。

 

出前講座のお申込みはこちらのサイトをご参照ください。

高知市

あなたに届け隊 出前講座 - 高知市公式ホームページ高知市のウェブ・サイトに移ります)

https://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/80/demae.html

 

高知県

県政出前講座 | 高知県庁ホームページ高知県のウェブ・サイトに移ります)

https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111301/koho-demaekouza-index.html